越後ごぜ唄を聴く会
萱森直子さんが唄う「越後瞽女唄」を聴く会のお知らせです。瞽女を知る人、初めて聴く方も、引き継がれてきた「越後瞽女唄」、ここ椿寿荘にて接してみませんか。
公的な福祉のない時代、
目の見えない女性の生きる道は限られていました。
生きるために三味線をたずさえて村々を回り
生活の糧を得た盲目の女性旅芸人が「瞽女(ごぜ)」です。
越後の地でだけ途絶えずに引き継がれてきました。
【萱森直子プロフィール】 新潟市生まれ。重要無形文化財保持者の長岡瞽女・小林ハル氏に師事。
小林ハルの伝えた三種類の節回しで祭文松坂をうたいわけることのできる唯一の唄い手であるなど、広範な演目を伝承。師のすすめにより高田瞽女・杉本シズ氏を通じて高田系瞽女唄も習得。長岡・高田系統の瞽女唄の直接伝授を受けた唯一の伝授者として、各地にて公演。現代の解釈を加えずできうる限り、ありのままの瞽女唄を伝える唄い手として評価を得ている。
【演目】 祭文松坂 「巡礼おつる」 他
●萱森直子さんの詳細はこちらをどうぞ → http://www.echigo-gozeuta.com (萱森直子・ごぜうた・小林ハル などでも簡単に検索できます)
★7月21日(火) 18時30分~20時頃 (18時開場)
★場所/田上町 豪農の館 椿寿荘 (無料駐車場有り)
★料金/前売券 : 1,500円 当日券 : 1,700円
主催/椿寿荘指定管理者 ・ 椿寿荘売店組合
後援/田上町教育委員会 ・ 田上町公民館 ・ 田上町文化協会 ・ 田上ライオンズクラブ ・ あじさいロータリークラブ
☆チケット販売店/豪農の館 椿寿荘・けあ~ず・金子薬局・石田屋商店・丸山オート・明田川石油・藤次郎
☆問合わせ/椿寿荘 tel. 0256-57-2040
椿寿荘のイベントチェック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「ハープとフルートコンサート」 5月30日(日) チケット発売中!
●「琴と尺八の夕べ」 6月7日(日) チケット発売中!
●「ふるさとのなつかしい写真展」 6月10日(水)まで 好評開催中!
●桜の会「椿寿荘 生け花」 5月/北斗流、6月/小原流 の皆さんです。生け花もごゆっくりとご鑑賞ください。
« 琴と尺八の夕べ | トップページ | 癒しの屋敷 小さな池にめだか »
「椿寿荘イベント案内」カテゴリの記事
- 秋の夕べを「津軽三味線と民謡」で 11/4(土)(2023.10.07)
- 4年ぶり! 春のお茶会を開催します(2023.04.10)
- たがみひな巡り開催(2023.02.01)
- バンブーアート(竹あかり)開催!(2022.09.30)
- 「第9回 社会人落語祭り」を開催します(2022.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント