« 訪問者 インドの学生さん | トップページ | あじさい写真パネル展(昨年度) »

2009年6月24日 (水)

江戸小紋を中心とした図柄展

江戸小紋の歴史

江戸小紋のルーツは武士の裃にあります。江戸時代、将軍家を筆頭に各藩は競って特定柄を定めシンボルとしました。ひと目でどこの藩の武士か分るユニホーム柄というわけです。江戸中期になると庶民の間でも着物や羽織に小紋を染めるのが流行し動植物を抽象化した柄や縁起をかついだ、ゴロ合わせの遊び心のある柄が多く生まれました。

1 2 3

椿寿荘のイベントチェック!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

●「越後ごぜ唄を楽しむ会」 7月21日(火) チケット発売中!

« 訪問者 インドの学生さん | トップページ | あじさい写真パネル展(昨年度) »

椿寿荘イベント案内」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ