« 急なお知らせです!! 午前中も見学会を行います。(3次案内)  | トップページ | 8月7日(水)は開館します »

2019年7月12日 (金)

日本建築の様式美を堪能しました

 越後蒲原の豪農 原田巻家の母屋と
その離れ座敷である椿寿荘の同時見学会
7月7日(日)に行われました。

 禅宗様式を取り入れ、格式・様式を重んじた書院造の椿寿荘
内面性を重んじ質素ながらも洗練された意匠となっている
数寄屋造の母屋
日本の代表的な建築様式の建造物を対比して鑑賞できる
とあって、大変多くの方からご参加いただきました。

 当初は、午後のみの予定でしたが、年1回の母屋公開と
いうこともあり申込者多数のため、母屋所有者様のご協力により
午前と午後の2回に分けて開催されました。
P7070920_20190711234901

原田巻家や椿寿荘建築の経緯等について紹介
Dsc_08001
書院造りと数寄屋造りの特徴について
Dsc_08241
母屋での見学
Dsc_08261
数寄屋造りの部屋
Dsc_08311
結霜ガラスを用いた窓
Dsc_08381
椿寿荘へ戻って庭の見方について
Dsc_08441 

皆さん、最後まで熱心に見学されていました。

 ご参加くださいました皆様、
そして長時間にわたり解説してくださいました
庭屋一如研究会主宰 藤井哲郎様、スタッフの皆様
大変ありがとうございました。
 また、午前、午後の公開を快く引き受けてくださいました
母屋所有者様、ご協力に心より感謝申し上げます。


 

 



« 急なお知らせです!! 午前中も見学会を行います。(3次案内)  | トップページ | 8月7日(水)は開館します »

椿寿荘イベント報告」カテゴリの記事

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ