田上町の竹林から竹を切り出し、切断、穴開けをしてみんなで作った
バンブーアート。企画は日本初・世界初の竹あかり総合プロデュース集団『CHIKAKEN』と『たがみバンブーブー実行委員会』がコラボして実施しています。
椿寿荘では主庭にLEDを使ったバンブーアート、大広間を中心に新潟市のアートディレクター小出真吾さんのバンブーアート(椿寿荘の木々をモチーフにした幾何学模様)が飾られています。
※滅多に見ることのできないバンブーアート⁉
是非ご来館ください!!
◎開館時間 ・昼の部 9:00~16:00 ・夜の部 17時~20時
◎料 金 ・昼の部 大人 400円 子供(小・中学生) 300円
・夜の部 大人 1,000円 子供(小・中学生) 無料
3年ぶりに「社会人落語祭り」を開催します。
事前予約が必要です。お早めにお申し込みください。
皆様が楽しみにしていました「社会人落語祭り」を、
今年度は下記の要領で実施いたします。
日 時:10月1日(土) 定 員:50名(事前予約が必要です) |
※1 新型コロナ感染症予防対策として、入場定員を50名に制限しています。
入場ご希望の方は、椿寿荘売店までお早めにお申し込みください。
※2 10/1から10/30まで「たがみバンブーブー2022」(竹あかりのイベント)が
開催されます。椿寿荘も会場となりますので、開演時間が早まっております。
お間違いのないようお願いします。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更になる場合もあり
ます。その場合は、当ブログ等でお知らせいたします。
<クリックで拡大表示>
R4年度の原田巻家母屋・椿寿荘同時鑑賞会を
下記の日程で開催します。
通常非公開の母屋と椿寿荘を同日に鑑賞し、数寄屋造りと
書院造りの様式美の違いを楽しむことができます。
年1回のこの機会をお見逃しなく!!。
なお、コロナ感染症対策の一環として人数制限をして
いますので、参加ご希望の方は早めにお申し込みください。
定員になり次第締め切らせていただきます。
〇日 時:10月15日(土)
午前の部(10:00~12:00)午後の部(13:30~15:30)
※午前・午後の部とも開始15分前までにはお集まりください。
〇参加費:1,500円(入館料込)
〇定 員:午前・午後とも各35名程度
〇申し込み:椿寿荘売店まで。TEL(0256)57-2040/FAX(0256)47-1003
参加者全員の氏名および代表者の氏名、住所、TEL、
希望時間帯<午前・午後・どちらでも>をお知らせください。
〇その他:マスク、靴下着用。ハイヒール不可。
当日体調不良の方は参加をお控えください。
例年、大勢の方からご参加いただき好評を得ています
原田巻家母屋「利恒庵」と離れ座敷「椿寿荘」の同時鑑賞会を
今年も開催する運びとなりました。
新型コロナウイルス感染症の広がりが心配される中ですが
感染症防止対策に取り組んでまいります。
なお感染症の状況によっては、変更の可能性もありますので
その際は、ご了承願います。
皆様のご参加をお待ちしています。
参加申込書(様式)
参加申込書は、下記からダウンロードしてご利用ください。
PDFファイルとエクセルファイルがあります。
ダウンロード - e6af8de5b18be383bbe6a4bfe5afbfe88d98e99191e8b39ee4bc9ae794b3e8bebce69bb8.pdf
ダウンロード - e6af8de5b18be383bbe6a4bfe5afbfe88d98e99191e8b39ee4bc9ae794b3e8bebce69bb8.xlsx
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |