椿寿荘からのお知らせ

2023年9月25日 (月)

社会人落語開催に伴う開館時間の変更

 9月30日(土)の午後、椿寿荘では午後から社会人落語が開催されます。

それに伴い、当日の入館は午前12時までとさせていただきます。

 なお、落語を聞きたい方は椿寿荘まで電話でお申し込みください。詳しくは

下のチラシをご覧願います。※画像をクリックすると拡大されまいす。

2023_20230925115801

2023年9月20日 (水)

竹あかりイベントでシャトルバスを利用される方へ

 16日(土)から始まった「たがみバンブーブー2023」では椿寿荘にも多くの皆様方からお出で頂いております。特に土日などの休日には混雑が予想されます。椿寿荘の駐車場は30台ほどで満車になります。そこでシャトルバスを利用される場合には椿寿荘の駐車場ではなく、スタートは「たがみ道の駅駐車場」に車を止めてシャトルバスをご利用願います。

Img_20230921_160218

2023年9月14日 (木)

竹あかりイベント:主庭のライトアップの準備完了!!

 今日14日、主庭の竹あかりアート、ライトの設置も終わり、いよいよ16日(土)の本番初日を待つばかりとなりました。

下は今年のライトアップした写真です。

※会場での写真撮影は可能です。ただし、庭の苔を踏まない譲り合って撮影するなど、お互いに楽しい一時を過ごすことができるようにお願いいたします。

Dsc_5042

Dsc_5044

Dsc_5045

※写真をクリックすると拡大されます

 

2023年9月11日 (月)

たがみバンブーブー2023開催!

 昨年から始まったイベントで、竹林整備からバンブーアート制作・設置まで地元で作り上げた竹あかりのアート作品です。是非、多くの皆様方のご来場をお待ちしております!!

1.期間 9月16日(土)~10月15日(日)

2.時間 ライトアップ 18:00~20:30(入場は20:15まで)

3.料金 竹林・椿寿荘共通入場チケットが必要です。

・オンライン販売 一人1,500円 チケット購入サイトPeatix(ピーテックス)にて事前購入

・現地販売    一人2,000円 9/16以降、現地で購入

4.その他 不明な点はお問い合せください。 椿寿荘 ☎0256-57-2040

◎下の写真は開催に向けて椿寿荘での準備作業の様子です(9/10,11)

Dsc05549

Dsc05565

Dsc_5008

Dsc_5009

Dsc_5010

Dsc_5012

※下の画像は昨年のライトアップした風景です

Dsc_4412

Dsc_4417_20230911163401

 

 

    

 

2023年4月22日 (土)

5月3日は通常どおり開館します

もうすぐ大型連休を迎えます。皆様お出かけのご予定を

立てていることでしょう。

椿寿荘は、ゴールデンウイーク中の5月3日(水)は、

通常どおり開館します。

この時期、主庭の木々の色どりが鮮やかですし

中庭の苔の緑が一段と映えています。

また、5月4日(木)には春の香りをお楽しみいただきたく

4年ぶりに「春のお茶会」を開催いたします。

ぜひ椿寿荘へおいでいただき、ゆったりとした

春の一日をお過ごしください。

 ※ 次の画像は4月22日に撮影したものです。

Dsc_0125

Dsc_0129

Dsc_0134 

Dsc_0142

Dsc_0146

 

2023年1月 1日 (日)

本年もよろしくお願い申し上げます


Photo_20221231233501
          ※クリックすると拡大します。  

 新年は、1月6日(金)から開館します。
 皆様のおいでをお待ちしています。

2022年12月21日 (水)

一年間の感謝を込めて

  202212 

椿寿荘の年末・年始休業について
 期間:12月28日(水)~1月5日(木)
    (12/28は水曜日のため、休館となります。)
    新年1月6日(金)より開館いたします。

2022年11月12日 (土)

紅葉情報③

 晴天の12日、紅葉もほぼ見頃を迎えています。例年ですと一部は長く紅葉が続き、下旬まで楽しむことができます。是非、お出でいただき、写真撮影などをお楽しみください。

Dsc_4556

Dsc_4559

Dsc_4561

Dsc_4564

Dsc_4566

Dsc_4568

Dsc_4571

Dsc_4572

2022年11月 4日 (金)

紅葉情報②

 11月に入り、モミジの紅葉もかなり進んできました。イチョウの葉も少し色づき始めましたが見頃にはまだ少しかかりそうです。全体的にまだ盛りとは言えませんが、かなり綺麗な庭園になってきています。是非お誘いあわせの上、お出でください。

Dsc_4541-3

Dsc_4542-2

Dsc_4543-2

Dsc_4544  

Dsc_4545-2

Dsc_4548-2

Dsc_4551

Dsc_4549

Dsc_4550

 

 

2022年10月22日 (土)

紅葉情報①

 日没が早くなり、気温も大部下がってきました。例年ですと11月中旬頃に紅葉の見頃を迎えることが多かったようです。今日(22日)、少し葉が色づいてきましたので、今後、紅葉情報を随時掲載していきます。参考にしていただければと思います。

Dsc_4514

Dsc_4513

Dsc_4510

Dsc_4512

Dsc_4511

Dsc_4509

Dsc_4507

 

より以前の記事一覧

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ