11月26日現在の様子をお知らせします。
椿寿荘の紅葉は、最盛期を迎えています。
今日は、朝から日の射すよいお天気でしたが、
午後からは曇となりました。
午前10時ころの写真と午後3時ころの写真が
混ざっていますがご覧ください。
二の間から主庭を眺める。
主庭左側からイチョウを眺める。
イチョウは先端まで黄葉しました。
主庭左側から椿寿荘を眺める。
主庭中央から椿寿荘を眺める。
奥次の間前のカエデは、赤・黄・緑の葉が混ざって
とてもきれいです。
奥次の間からイチョウの落葉を撮ってみました。
主庭木々の冬囲いはほぼ終了しましたが、
紅葉は天候次第で、もう少し楽しめそうです。
初雪も間近と思われますが、冬囲いに初雪が
ふんわりとかぶった佇まいもとてもきれいです。
これからは寒さ対策をして、冬の椿寿荘を
お楽しみください。ご来館をお待ちしています。
今回をもちまして、椿寿荘の紅葉情報は
終了とさせていただきます。
ありがとうございました。
11月18日現在の様子をお知らせします。
昨夜からの寒気の影響でしょうか、紅葉が
進んできました。
大広間から見るカエデは、赤味がかった葉が多くなって
きました。19日の最低気温は低いとの予報が出ています
ので、紅葉は一段と進むものと思われます。
16日には、まだ緑色がつよく残っていたイチョウの葉は、
17日にはやや黄色味を帯びていました。
そして今日18日には、下から上まで黄葉が多くなって
きました。
樹木全体が黄葉に覆われる日も、間近だと思われます。
大広間から見た主庭
イチョウの黄葉が綺麗です。
主庭中央から椿寿荘を眺めます。
社前から椿寿荘を眺めます。
紅葉のピークももうすぐです。
椿寿荘へのおいでを、お待ちしています。
11/18記
椿寿荘へ向かう際、売店の出口脇に小さな池があります。
そこには、金魚やスイレンが生息しており、池の周りには
ミズバショウやホタルブクロ、ミヤコワスレなどが植えられて
います。
昨日(6月20日)、スイレンの花が咲きました。
ピンク色の可憐な花が水面に浮かび、大きな緑の葉と
相まって癒しの空間をつくりだしてくれます。
金魚も花の周りに集まってきました。
右下にはホタルブクロ、左下にはミヤコワスレが
ひっそりと咲いています。
花は午前中に咲き、午後には枯れてしまうと
言われているスイレンですが、どういうわけか
21日も優しい花を咲かせてくれました。
何日くらい咲いているのか楽しみです。
椿寿荘へおいでの節は、ぜひ池も眺めて
お楽しみください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |